まだはっきりとした事はわかりませんが、息子がいじめにあっているのでは?と思います。これからどのような対応をとればよいのでしょうか?


まずは、いじめられているかどうかの事実確認をすることが大事です。
状況をわからないまま、お子さんに聞いても話してくれない事もあるので、ご両親がお子さんのいじめの事実を確認してから、お子さんに話をしてみた方が良いかと思います。

どのように息子に気付かれないように調べたらよいのですか?

・お子さんの所有物の遺失や破損がないかどうか
・お子さんの教科書やノートへのメモ書きや落書きがないかどうか
・衣服が汚れたりしてないどうか
・食事や睡眠がとれているかどうか
お子さんの生活の中でいつもと違うところはないか、よく観察してみてください。
様子をみてやはりいじめられていると思う場合には、十分にお子さんと話し合い事情を聞く事が必要だと思います。

お子さんから話を聞くことは勿論なのですが、お子さんの友人やその保護者、学校などからも事情を聞いて、より明確な事実を確認していきましょう。
不確実なまま対応してしまうと、かえって不利な状況になる可能性もあるので注意してください。

わかりました。
では、はっきりとした事がわかってきた時の対応はどのようにすればいいのでしょうか?

ひとまず学校に相談してから対策を考えていくのが良いと思います。
具体的な証拠や書類を使って、学校側にいじめがあることを伝えましょう。
証拠のなるようなものとしては、嫌がらせメールやケガなどの診断書、また友人やその保護者からの証言などです。会話などは可能であれば相手からの同意を得て録音しておくとよいと思います。

それでも学校側が不十分な対応しか取ってくれない場合には、早い段階で弁護士の方に相談した方が良いと思います。
弁護士が対応して、ADR(裁判外紛争解決手続)や調停などを利用して話し合い、早期解決出来る可能性もあります。ですが、話し合いでの解決が難しい場合には、訴訟を起こす必要があります。

わかりました。学校側が対応してくれない場合は、やはり弁護士さんに相談した方が良いのですね。
早めに対策が取れるようにします。
ありがとうございました。

 
Top